半紙作品の【汚さない・紛れない】置き場所

書道レクで書いた半紙作品は、どこに置いていますか?

・別のテーブルなどに置き場所をつくる

・床の上に新聞を広げ、置いていく

このいずれかの方法が大半かと思われます。

 

書き終えた人の作品から、スタッフさんが1枚ずつ運び、せっせと仕分けしていくイメージです。


ただ、この作業、意外に忙しいんですよね。

名前を書かれない利用者さんもいらっしゃいますし、

書いた半紙のまま重ねると墨で汚れてしまったりするので、気を遣います。

 

作業に追われてしまうと、利用者さんの作品と向き合う時間がきちんと取れないことがあり、もどかしさを感じていました。

(書いているそばでせわしなく動くのも、少し申し訳ない気もします。。)


 

そこで考えました。


スペースいらず・汚れず・仕分けの手間のかからない方法。


新聞紙とハサミがあれば、わずかな時間で作れる「半紙の置き場所」です。

 


①新聞紙1紙分を広げます。

画像のように、半分でちょうど半紙のおさまるサイズ感です。

 

②少しバラして3~4枚重ねた新聞紙を、半分に切ります。

③完成です!

めくってみると、上がくっついてるので、バラバラにならず挟んでいくことができます。

お一人に1冊作っておいたら5、6枚くらい作品を挟んでおけて便利です。


実際に使ってみました。

画像のように、手本の下に置けばスペースもとらず、邪魔になりません。

 

横に置いておけるので、自分のペースで保管ができます。

介護士さんは、難しい方にだけ作品を挟むお手伝いをすればOKですね。

終了後、新聞紙に挟んだまま作品を持ち帰っている方もいました。とても便利です!

 

仕分けの作業に手を煩わせることなく、書道レク本来の時間を有意義に使える、お勧めの方法です♪  


*別の方法として、他の書道教室で「洗濯バサミでつるす」という方法を取っているところもあり、実施してみました。


こちらも、汚さない・乾きが早いという点に加え、同時に「鑑賞できる」という利点もあります!


こちらのブログ→ に画像がありますので、参考にされてみてはいかがでしょうか。

コメントをお書きください

コメント: 4
  • #1

    河野亜美 (日曜日, 09 8月 2020 07:16)

    ずっと書道レクリエーションをしてみたくて、なかなか実践できずにいます。そこで紫香先生のサイトにつながり、勇気をもらいました。
    出来上がりの作品はどのように保管されてますか?

  • #2

    紫香 (木曜日, 13 8月 2020 18:18)

    >>1 河野亜美さま
    コメントありがとうございます^^
    出来上がりの作品の保管について。
    私が介護職員の時は、B4サイズのクリアファイル(ポケット状のもの)を購入し、その人ごとに保管していました。
    色画用紙に貼って、共有スペースに掲示する施設も多いように思います。
    半紙だけだとなくしてしまいそうなので、上手に保管できるといいですよね。
    私も、いい方法を模索中です・・。

    書道は思いのほか利用者さんに喜んでもらえますので、きっと楽しめると思います。
    お道具と機会が整いましたら是非、チャレンジしてみてくださいね!

  • #3

    すず (日曜日, 23 1月 2022 16:33)

    こんにちは。
    私もレクリエーションという形で書道をやることになり、先生のこのサイトにとても助けられています。
    ひとつ質問があるのですが、書道をやっていただく前の説明はどのような形でされていますか?
    では始めてください、ですぐ書けるものなのでしょうか、,
    分かりにくい言葉ですみません。
    よろしくお願いします。

  • #4

    紫香 (日曜日, 23 1月 2022 20:38)

    >>すず様
    こんにちは。コメントいただきありがとうございます。
    サイトがお役に立てているなら、とても嬉しいです。
    ご質問について、勝手ながらブログ記事にて回答させて頂きましたので、ご覧いただければと思います。
    書道のレクリエーションが楽しめますように、応援しています!