突然ですが、「有りの実」って何かご存知でしょうか?
「梨」のこと、だそうです!
知らなかった・・・。
利用者さんの中にはご存知の方、いらっしゃるでしょうか??
〜高愛梨園さんHPより抜粋〜
「ありのみ」と言う言葉を聞いたことがありますか? 「有りの実」と書き、意味は「梨(ナシ)」のことです。
昔、縁起をかついだ人たちが、めでたい席などでナシと呼ぶと「無し」という意味にもとれるので、逆の言い方をし「有りの実」と呼ぶようになったそうです。
ほかの例では、「するめ」を「あたりめ」と呼ぶのと同じ様な言い方です。
その「梨」という字をお題にしてみます。
梨の字は、たった1字でも
バランス感覚を意識しながら書き進めていけるような文字です。
ここで例え話ですが。
「鳥の目、虫の目、魚の目」
そんな言葉があります。
穂先に意識を向けながら(=虫の目)、
次の点や線の位置を考えながら(=魚の目)、
全体バランスも見つつ(=鳥の目)、仕上げていきます。
書道では、無意識に脳をそういう風に使っています。
「書道は脳を活性化する」高齢者レクだと、
私はつくづく思います。
書道レクで「梨」の字をじっくりと書いて、
終了後のおやつに、皆で梨を食べる。
こんな時間、何だか幸せ~(*^_^*) と思ってしまいます。
★書道レクのお手本は、以下よりダウンロードしてお使いいただけます。
介護施設の書道の時間に是非、ご活用くださいね。
コメントをお書きください