「閑和」(のどか)

ご無沙汰しております。長らく、ブログ更新できておりませんでした。

  

中々思うように過ごせない状況が続いておりますね。

不自由さをかかえながら過ごしていると、

知らず知らずのうちにストレスが積もっている、、

自覚はなくても、そういうことがあるだろうと思います。

 

そんな時こそ、書道用具をそろえて、白い紙と向き合い、筆に集中してみてください。

思いの外、心がスキッと晴れてくるものです。

 

心が癒されるような書、どんな手本がいいかなぁと考え、

 

秋のイメージも取り入れて、「のどか」 という単語が浮かびました。

 

調べていると、「」「」 こんな単語が出てきました。

------------------------------------

閑・和

① 静かで穏やかなさま。のどか。

 

② 平穏、無事なさま。

------------------------------------

どちらも心の緊張がほぐれそうな字、2つ並べてお手本用にと書いてみました。

 

※こちらの記事の一番下にダウンロード手本があります。

 

ちなみに、「のどか」をそのまま漢字で書くと長閑」なのですが、

書道で書くなら

閑和」の字の組合せに『のどからしさ』のようなものを感じられて(書きやすさといった面でも)、いいなと思ったのでした

 

造語がダメという決め事は書道レクにはないので、自由に書きましょう^^

 

 

でも、懲りずに更に調べていましたら、

閑和(のどか)」の言葉が夏目漱石の著書『永日小品』に使われていることがわかりました。(以下抜粋)

------------------------------------------

閑和(のどか)な楽(がく)の音(ね)が、

細く長く、遠くの波の上を渡って来た。

------------------------------------------

 

難易度もそこまで高くなく、「閑」も「和」も書きやすい文字です。

 

字の内容に合わせ、

ゆっくり・ゆったりとして書いてほしいなと思っています。

 

 

★以下よりダウンロードして印刷すると、そのままお手本として使用できます。

書道レクの時間に是非活用くださいね。

 

 

 

 

ダウンロード
閑和(のどか) 楷書
閑和(のどか).pdf
PDFファイル 217.9 KB