書レクコラム

思うように書けなくてもいい
書レクコラム · 26日 8月 2024
7月書道レクの記録です。

書レクコラム · 23日 1月 2022
これから書道レクをされるという方からご質問いただきましたので、こちらでお答えしたいと思います。
書レクコラム · 17日 11月 2021
高齢者施設の書道をオンライン(リモート)で実施するのは、なかなか壁が高いですよね。 「オンラインで書道レクなんてできるの?」 ↓ ・利用者さんが納得、満足されないのでは? ・そもそもやり方をイメージできない、、 手があってほしい現場スタッフさん、、 機器を操作しながらの書道は忙しくなること、やっぱり想像もできます。...
書レクコラム · 03日 10月 2021
介護施設での書道はコロナ禍の今、工夫をすることで安心して実施できます。 書道は基本、静かに集中して取り組むことから、飛沫感染のリスク少なく楽しむことができます。その意味では介護士さんにとっても取り入れやすいレクではないでしょうか。 どういったことに工夫をして、介護施設で書道を実施したら良いでしょうか。 思いつくまま挙げたいと思います。...
書レクコラム · 15日 8月 2018
書道ならではの魅力について、高齢者の方におすすめしたい理由も交えて考えてみました。 1、シンプルな中ににじみ出る「味わい」 白と黒。書道の基本はその二色の組合せです。 まっさらな半紙の「白」に向かい合ったとき、 心が清くなったような、原点に帰ったような心地になります。 そこに墨で、対極の「黒」をのせていく、潔さ。...

書レクコラム · 16日 7月 2018
前回のブログ、 半紙を畳む、隠すという行為 こちらの続きです。 書道で恥ずかしさや落胆の気持ちをなるべく感じさせないためには、 ご本人の視点を、「上手い・下手」から純粋な「楽しさ」へ持っていくこと。 作品を隠したくなる気持ちは、「下手だから、格好悪いから」と自身で思いこんでしまうから。...
書レクコラム · 07日 6月 2018
書道をご自身でどんどん楽しまれる方は一旦さて置いて、 そうでない方との向き合い方について。 私自身が「書道が好き」なので、 「楽しさを一緒に感じ、味わいたい」思いから始めた、この活動。 思いだけ先走ると、参加者さんが置き去りになり、 やり方を一歩間違うと、やってほしいという思いが「押しつけ」になってしまいます。...
書レクコラム · 09日 5月 2018
高齢者レクの書道、いざ紙に向かうと「書けない」という人もいます。 ・難しそう ・手が震える ・上手く書けない・・ 高齢者向け書道での「壁」を感じさせない言葉って、なんだろうとふと考えます。 ある方の本を読んでいて、ヒントを得ました。 『すぐ書ける心がホッとやわらぐ手紙と言葉』(むらかみかずこ著)...

書レクコラム · 25日 1月 2018
介護レクについての、印象深い記事を読みました。 このような内容のことが書かれていました。 * レクの時間「だけ」、楽しんでもらうのではなく それ以外の続いている時間を意識する。 生きがいや意欲や、役割を「継続」できるような支援 をできるレクが理想的。 * 点ではなく、人生の一本線でとらえるイメージが浮かびました。 その方の背景を知ることや、...
書レクコラム · 27日 12月 2017
書道レクで使用する習字道具は、ある程度なら100円均一のお店でも揃います。 【100均でOKな道具】 ・文鎮 ・すずり ・下敷き 使用上、特に支障を感じたことはありません。 すずりは軽さが気になりますが、使用の上では問題ありません。 むしろ軽いことで、準備・片付けが楽です! 【100均でNGな道具】 ・筆(太筆、小筆ともに)...

さらに表示する